第2回目ビューティーキャンプの1時間目は
運営代表:樋口千紗によるオリエンテーション。
リアル開催のオリエンテーションでは
みんなが納得できる大会づくりのために、
大会のルールをみんなで決めたり、
集団における個人の役割分担を決めたり、
舞台での登場順(都道府県順、身長順)決めなど
全員が集まった時にしかできない決め事を
中心に行いました。
リーダーの選出方法においては、最初は
「全員が平等にリーダーになるチャンスを」
という理由のもと公平性の高いジャンケンで決定。
また、舞台の登場順など全員で何かを決める際には
すでにみんなの「協調性」や「積極性」「主体性」が
見られており、内面美の審査が始まっていました。
大会のルールづくりにおいては、
代表の樋口からファイナリストみんなの「モラル」が
一番重要であることについて語られました。
自分さえよければの精神では
成功を成し遂げることはできないということを
全員が納得できた時間となりました。
つづく。
Comments